GoTo名古屋愛知
株式会社
news
Go To 名古屋愛知株式会社は、代表取締役が代表を務めるからだ工房で経団連会長、日商会頭、連合会長及び関係大臣(内閣府、経産省、厚労省、農水省、国交省)を メンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」が創設した「パートナーシップ構築宣言」に賛同し、当社の「パートナーシップ構築宣言」を2022年1月19日に公表いたしました。
事業継続力強化計画に係る認定
2022年2月4日
中小企業等経営強化法第56条第1項の規定に基づき事業継続力強化計画に認定されました。
経営の方向性及びデジタル技術等の活用の方向性の決定について
デジタル技術が社会や自社の競争環境にどのような影響を及ぼすのか認識、その内容について
DXの急速な普及が進んでいることに加え、人材不足やペーパーレスに向けた環境意識の高まりにより、デジタル技術を活用する企業は今後増えていくものと考えます。このような変化の中で、当社は社内における DX を推進し、業務の効率化に向けて邁進いたします。
上記を踏まえた経営ビジョンやビジネスモデルについて
(1)当社の経営ビジョン
当社は社名である「GoTo名古屋愛知株式会社」にも表されているように、愛知・名古屋の地域観光の魅力を国内外にアピールすることで地域の観光業を盛り上げていくことを目的としています。主に、動画制作、動画・SNSコンサルティング・SNSの運用代行、SEO対策の3つのサービスを提供しておりますが、今後はより積極的にデジタル技術を活用することで、これらのサービスの拡大を目指します。
(2)当社のビジネスモデル
当社は従来の業務に加え、デジタル技術の活用による新しいビジネスモデルの開発にも力を入れていきます。例えば、当社専属のインフルエンサーによるライブ配信を行いオンラインコンテンツの提供など、新しい価値を提供するビジネスモデルを追求します。
(3)当社の地域社会への貢献
当社は、地域社会に根ざしたビジネスを行っており、今後も地域社会への貢献を目指します。例えば、愛知・名古屋の地域観光の魅力を国内外にアピールする動画を制作しSNSを通して世界に発信していきます。
GoTo名古屋愛知株式会社
代表取締役 小山壮太